
松本宏之
合同会社デジタルボーイ代表、松本中小企業診断士事務所代表。1980年生まれ。
早稲田大学大学院心理学専攻卒業。専門は心理統計とデータ解析。大学院時代に心理統計の研究と並行し、指導教官の導きでID付きPOSデータ等のビッグデータの分析やマーケティングサイエンスの研究をRやSASを用いて分析し、データ解析とプログラミングを学ぶ。(詳細はこちら)
Kumiko Shimizu
WEB制作から印刷物まで、デジタルとアナログの両分野でクリエイティブソリューションを提供する総合デザイナーです。WEBサイト制作においては、コンセプト立案からデザイン、フロントエンド開発、バックエンド実装まで一貫したサービスをご提供いたします。ユーザーリサーチに基づいたUI/UX設計、あらゆるデバイスに対応するレスポンシブデザイン、高速で安定したサイト構築、脆弱性を排除したセキュアなコーディング、WordPressのカスタマイズやプラグイン開発、サーバー設定の最適化によるパフォーマンス向上まで、幅広い専門知識を活かしたソリューションをご提案いたします。
印刷物においても、ブランドの世界観を反映したデザインを手がけております。第一印象を大切にした記憶に残る名刺、情報を効果的に伝えるパンフレット・カタログ、高い訴求力を持つチラシ・ポスターなど、オンライン・オフラインを問わず一貫したブランドイメージの構築をサポートいたします。デジタルとアナログの両方に精通した経験を活かし、クライアント様のビジネス目標達成に向けた最適なビジュアルコミュニケーション戦略を実現します。
島崎トオル
前職でのWEB広告と運用の経験から、お客様のビジネス目標に合わせた最適な広告プランをご提案いたします。Google広告やSNS広告など各プラットフォームの特性を熟知し、ターゲットオーディエンスへ効率的にリーチするための戦略を構築します。広告施策に関してはお客様のご予算やインターネット活用状況を丁寧にヒアリングし、無理のない範囲で現実的かつ効果的なご提案をいたします。また、ターゲット層の心理・行動パターンを分析し、共感を生み出すメッセージ設計や、クリック率・コンバージョン率を高めるクリエイティブ制作まで一貫してサポートいたします。
デジタルマーケティングにおいては数値分析が重要です。広告運用開始後も定期的なレポーティングと効果検証を行い、継続的な改善施策を実施してROI最大化を目指します。一時的な成果だけでなく、お客様のビジネスの持続的な成長と発展に寄り添い、共に歩む長期的なパートナーシップを大切にしています。広告運用を通じてお客様の事業への理解を深め、真のビジネスパートナーとして信頼関係を築くことで、より効果的なマーケティングソリューションを実現します。
山口県版ホームページ制作
当社デジタルボーイが集客できるホームページ制作をお受けします。
制作事例
当社で制作したホームページ制作事例の一部をご紹介しています。
-
制作事例:データサイエンスポータルサイト制作
全国の企業向けに、データサイエンスサービスのためのポータルサイトの制作を行いました。「R インストール windows」等、複数ワードで検索上位1位。 -
制作事例:イタリアンレストランのホームページ制作
山口県下関市のイタリアンレストランのホームページ制作です。ターゲットに合わせた、シンプルでわかりやすいデザインを心がけました。 -
制作事例:テイクアウトビジネスのサイト制作
山口県下関市の飲食店でテイクアウト事業のホームページを制作させていただきました。ページにはSEO対策としてinstagramの動画を掲載しています。 -
制作事例:組込み開発に関するポータルサイト制作
福岡県福岡市の組込み開発を行う企業様の全国展開のためのポータルサイトを制作しました。サイト構成だけでなくコンテンツの制作についても携わらせていただきました。 -
制作事例:地域づくりポータルサイト制作
山口県山口市のNPO法人ほほえみの郷トイトイ様で、ホームページ制作をさせていただきました。加えて、オウンドメディア制作、SEO対策、集客コンサルについても、進行中です。 -
制作事例:製造業向けDXポータルサイト制作
福岡県福岡市の製造業向けのDXサービス、製品を手掛けているIT企業のポータルサイトを制作しました。