みなさん、こんにちは。デジタルボーイです。今回はWindowsOS向けにRStudioのインストール手順について解説したいと思います。

デジタルボーイです。
データサイエンス歴20年以上のおっさんです。中小企業診断士として、データサイエンス、WEBマーケティング、SEOに関するデータ分析、コンサルティングの仕事をしています。自己紹介の詳細はコチラ
ちなみに、RStudioをインストールする場合、先にRのインストールが必要となります。もし、Rのインストールがまだの場合、こちらにインストール記事を書いていますので、参考にしてください。

Windows版RStudioのインストーラーダウンロード
それでは、まず初めにWindows版RStudioのインストーラーのダウンロードを行いましょう。RStudioの公式ダウンロードサイトにアクセシしましょう。
https://posit.co/download/rstudio-desktop/
次のようなページに行けたと思います。

ちょっと、下にスクロールすると次のような感じの箇所が見当たると思います。

右側の青いボタン「DOWNLOAD STUDIO DESKTOP FOR WINDOWS」というボタンがありますね!これがWindows版のRSTUDIOのインストーラーのダウンロードボタンとなります。クリックしましょう。
ダウンロードが完了すると、下の図のような「RStudio-xxxx.exe」というEXEファイルがダウンロードできたと思います。ファイル名のXXXXはその時々のRStudioのバージョンによって異なります。このEXEファイルがRStudioのWindows版のインストーラとなります。

Windows版RStudioのインストール作業の開始
それでは、EXEファイルをダブルクリックし、インストール作業を開始しましょう。次のようなセットアップ画面が表示されたと思います。「次へ」ボタンをクリックしましょう。

次のような、「インストール先のフォルダ」の選択画面が表示されます。デフォルトのまま、「次へ」ボタンをクリックしましょう。

続いて、下図の「スタートメニューのフォルダ選択」が表示されます。

フォルダ名は特に設定は変更せしなくてかいまいません。「インストール」をクリックしましょう。下の画像のように、インストール作業が開始されます。

しばらくすると、「RStudio セットアップの完了」画面が表示されます。「完了」をクリックします。

これにて、インストール作業は完了です。
RStudioを試しに起動してみる
では、試しにRStudioを起動させてみましょう。Windowsボタンをクリックするなどから、「すてのアプリ」を表示させてください。RStudioのアイコンが見つかったら、クリックして開いてみましょう。

初回起動時に、次のような画面が表示されることがあります。選択は変えずに、OKボタンをクリックします。

下の図のようなRStudioのトップ画面が表示されればインストールは成功です!

お疲れ様でした!